
『ブログ飯』ってよく聞くけど、実際どうなの?
『ブログ飯』を読むか迷っていませんか?
・本にお金を出すのはちょっと抵抗がある
あなたはこう感じているかもしれません。
僕も不安を感じつつ『ブログ飯』を読みましたが、今は割と後悔しています。
そう思うくらい、いい本でした。
この記事ではなるべくネタバレをせず、『ブログ飯』を読んだ感想をお伝えします。
この記事を最後まで読めば、ブログ飯を読みたくなるかもしれません。
『ブログ飯』を読む前の感想
僕は、『ブログ飯』にあまり期待していませんでした。
読む前の感想はこんな感じ、
・体験談メインで内容が薄そう
・情報が古そう(2013年出版)
・おすすめされるから気になるだけ
何かとおすすめされるものの、「読みたい!」と思える決め手がない。
・テーマを絞った本の方が学びが多そう
・というか、本にお金をかけたくない
正直、買うのをためらっていました。
ただ、至る所でおすすめされるのと、Amazonレビューの高さがきっかけて購入。
「みんなが高評価するものはいいものだろう」という心理で、まんまと『ブログ飯』買ってしまいました。
『ブログ飯』を読んだ感想
『ブログ飯』の最初の50ページは、筆者の体験談。
・予想通り
・途中で読み終えようかな
話としては興味深いものの、特に得られるものがなく、『ブログ飯』を買ったことを後悔し始めていました・・・
ただ、残りの200ページがすごかった。
一言でいえば、
退屈だった体験談パートとは打って変わって、自分の中にある疑問がどんどん解消されていく。
・どうすれば読者に伝わる?
・ブログを書き続けるには?
・面白いブログにするには?
・伸び悩んだらどうする?
質問もしてないのに、全て先回りして教えてくれます。
『ブログ飯』に書いてあるのは、小手先のテクニックではありません。
・稼げるジャンルはOOです
・記事構成はこうしましょう
・こうやって商品を売りましょう
このような内容は一切なし。
『ブログ飯』で学べるのは、ブログへの向き合い方。
2013年の本が未だに愛されているのは、時代を超えた価値があるから。
・なぜ読者の気持ちを考えるの?
・自分は最終的に、何を目指している?
・どこまで行けば成功できるんだろう?
『ブログ飯』を読み終えた後、あなたのブログに対する姿勢は全く違っているはずです。
『ブログ飯』を読んだ経験は、この先ずっとあなたを助けてくれます。
『ブログ飯』の気になるAmazonレビューを紹介
『ブログ飯』を読んだ人の感想として、Amazonのレビューを紹介します。
順番に見ていきましょう。
ブログは想像以上に大変
実際のレビュー
↓
・正直、ブログ始めるのが怖くなりました。
『ブログ飯』では、ブログの厳しさが正直に書かれています。
でも、それがブログの現実。
なるべく早いうちに、ブログの厳しさを理解しておきたいですね。
モチベーションが上がる
実際のレビュー
↓
・ブログは継続することが一番難しいですが、途中『ブログ飯』の書籍などのおかげでモチベーションが途切れずに済みました。
ブログの厳しさを突きつけつつも、「続ければ成功できる」という希望を持たせてくれます。
手元に置いて、繰り返し読みたい一冊です。
ノウハウは教えてくれない
実際のレビュー
↓
・このタイトルから想像していたのは、『こうすればアクセス伸びますよ』みたいな内容でした。でも全然違います。
繰り返しになりますが、ノウハウを教えてくれる本ではありません。
『ブログ飯』に書いてあるのは、ブログへの向き合い方。
「手っ取り早くノウハウを教えて!」という人には向いていません。
『ブログ飯』のお得な買い方
『ブログ飯』は、中古でお得に買うことができます。

送料を考えても、500円ほど安く買えるはずです。
中古で買うデメリットは・・・
・汚れがある
・メモが書いてある
・折り目が付いている
こういう可能性があります。
そう思ったら、中古で『ブログ飯』をお得に買いましょう。
『ブログ飯』の感想とお得な買い方:まとめ
②ノウハウは書いてない
③ブログへの向き合い方がわかる
④ブログの厳しさを実感するけど、希望も持てる
⑤中古でお得に買える
こんなお話でした。
なるべく早い時期に、ブログへの向き合い方を知っておきたいですね。
時間が経つほど、『ブログ飯』を読んだ経験が生きてきますよ。
本気でブログに向き合いたいと思ったら、今すぐ行動しましょう。
コメント