
ブログを始めたけど、『脱アフィリエイト』なんて聞いて不安になってきた・・・
『脱アフィリエイト』と聞いて、不安になっていませんか?
ただでさえブログを続けられるか不安なのに、『脱アフィリエイト』なんて言われたら・・・
ってなりますよね。
この記事の前半では『脱アフィリエイトの概要』をお話し、後半では『ブログ初心者はどうしたらいいか』をお話します。
記事を最後まで読めば、脱アフィリエイトと聞いても安心してブログを続けられますよ。
脱アフィリエイトとは?
脱アフィリエイトの概要はこんな感じ。
・ブログの収入だけに頼るのは不安定
・ブログだけに頼らない、安定した収入源を作ろう
一言でいえば、ブログの収入は不安定だから、安定した収入源を作ろうという話です。
順を追ってお話しますね。
Google検索順位の大変動
Googleは定期的に、『検索順位の見直し』を行います。
特に2019~2020年は検索順位の変動が激しく、次のような事態が多発しました。
・毎月30万円稼げていたブログが、突然収入0円になる
・上位表示されるのは、法人のサイトばかり

ブログの収入に頼っていた人にとっては、大打撃。
Googleに依存する『ブログ』という稼ぎ方は、Googleのさじ加減1つで良くも悪くもなるという事を思い知らされました。
ブログの不安定さが見直され、脱アフィリエイトへ
元々、ブログはGoogleに依存した収入形態です。
ブログが不安定なのは今も昔も同じ。
みんな、『見て見ぬ振り』をしてきただけです。
ですがここ数年、ブログの不安定さが改めて浮き彫りになりました。
・ブログ以外の収入源を探し、脱アフィリエイトをしよう。
このように考える人が増えた結果が、『脱アフィリエイト』というわけです。

ブログ以外にどんな収入源を増やすのかというと・・・
・不動産経営
・Webライター
・自分で商品を作って販売
・ファンを作ってコミュニティ運営
・TwitterなどのSNSでブログのアクセス数を増やす
ブログを完全にやめてしまう。
あるいは、ブログを別のプラットフォームと組み合わせる。
そうやって、Googleへの依存を減らしていく。
極端に言えば、
これが、脱アフィリエイトの目指す、安定した収入源のある状態。
ブログの不安定さを克服し、安定した収入源を持つのが脱アフィリエイトです。

不安定なブログを続けて大丈夫なの?
『脱アフィリエイト時代』でもブログを続けていいの?
・ブログ以外の収入源も作り、収入を安定させよう
これが、『脱アフィリエイト』の考え方。
『ブログは不安定』なんて言われると、気になっちゃいますよね。

結論、ブログを続けて大丈夫。
脱アフィリエイトと言われているだけで、実は何も変わっていないからです。
極端な例ですが、Googleがこういう方針に切り替えたら、明日から全ブロガーの収入は激減。
でも、こういうリスクは5年前でも10年前でもあったはずです。
本質的には何も変わっていません。
こんな風に考えて、『脱アフィリエイト』なんて気にせずにブログを続ければOKです。

ブログで稼げるようになっても、収入が激減する可能性があるんだよね?
それはやっぱり不安だな・・・
ブログで稼げるようになったら『脱アフィリエイト』
ブログ初心者は、現時点で脱アフィリエイトを気にする必要がありません。
でも、未来のことも気になると思います。
・最終的には、『脱アフィリエイト』した方がいいの?

あなたがブログで稼げるようになったら、脱アフィリエイトを意識する必要があります。
とはいえ、難しく考える必要はありません。
こういう人を見たことがありませんか?
・ブログで成功してからYouTubeを始める人
・ブログで成功してからオンラインサロンを始める人
割といますよね。
脱アフィリエイトって、こういうことです。
今は、漠然とそう考えていれば十分。
ブログで稼ぐようになって初めて、脱アフィリエイトを意識し始めましょう。
その頃には、ブログ以外でも稼げるだけの実力が付いているはずです。
ブログ初心者と脱アフィリエイト:まとめ
②『脱アフィリエイト』はブログの不安定さが見直されただけ
③本質は何も変わっていないので、ブログ初心者は気にしなくてOK
④ブログで稼ぐ頃に、初めて『脱アフィリエイト』を意識しよう
こんなお話でした。
『脱アフィリエイト』とは言っても、実は何も変わっていない。
それだけ理解して、今まで通りブログを続ければOKです。
コメント