
9ヶ月目~!
ブログ『続けるくん』を始めて9ヶ月が経過しました。
今月も運営報告をしていきます!
ブログ運営9ヶ月目で、ついにGoogleアドセンスを導入!
実は、このタイミングでGoogleアドセンスを導入したのには、とある理由がありました。
この記事を読めば、ブログ運営9ヶ月目のアクセス数と収益金額、『続けるくん』がGoogleアドセンスを導入した理由がわかります。
ブログ運営9ヶ月目のアクセス数(PV数)

9ヶ月目のアクセス数はこうなりました。
月 | アクセス数(PV) | 訪問者数 |
1ヶ月 | 30PV | 25人 |
2ヶ月 | 30PV | 25人 |
3ヶ月 | 50PV | 40人 |
4ヶ月 | 200PV | 140人 |
5ヶ月 | 675PV | 320人 |
6ヶ月 | 1350PV | 690人 |
7ヶ月 | 2640PV | 1380人 |
8ヶ月 | 4130PV | 2400人 |
9ヶ月 | 4830PV | 2840人 |
9ヶ月目のアクセス数は4830PV
『続けるくん』のアクセス数の大半を占める、『YouTubeカテゴリー』の伸びは落ち着きました。
代わりに、ここ3ヶ月で記事を書いてきた『ブログカテゴリー』が少しずつ伸びてきました。
ブログの新しい取り組みが結果になるまで、3ヶ月はかかるみたいです。

先月は『ブログカテゴリーが伸びなくて不安』という感想だったので、一安心しています。
ブログ運営9ヶ月目の収益金額

9ヶ月目の収益金額はこうなりました。
月 | アフィリエイト収益 | Googleアドセンス収益 |
1~6ヶ月 | 0円 | ー |
7ヶ月 | 43円 | ー |
8ヶ月 | 57円 | ー |
9ヶ月 | 0円 | うまい棒13本 |
9ヶ月目のアフィリエイト収益は0円、
Googleアドセンスはうまい棒13本分でした。
アフィリエイトは発生0件でした。
これまでも、「月に1件発生するかしないか」のペースだったので、予想通りです。

アフィリエイトに力を入れるのは、未だに後回しになっています。

稼ぐ気ないじゃん笑
そして、9ヶ月目でついにGoogleアドセンスを導入!
このタイミングで広告を掲載し始めたのは、Googleからこんな通知が届いたから。
『続けるくん』は、Googleアドセンスの合格から長期間が経過しています。
あと1ヶ月広告を掲載しないままだと、「再審査」が必要になります。
『嫌だぁ~~~!!』
↓ その時のツイートも残っています
今日、Googleアドセンスの管理画面を開いたんだけど・・・
— いなご@ブログ『続けるくん』 (@Kanrinin_Sushi) November 17, 2020
『広告が4 か月以上掲載されていないので、早く設置してください』って言われちゃった😂
あと一ヶ月放置すると、再審査が必要になるらしい💦
再審査は嫌なので、そろそろ設置することにします。#ブログ初心者#ブログ初心者と繋がりたい
Googleアドセンスを貼らずに放置しすぎて怒られました笑
僕自身、「いつかGoogleアドセンスを貼ろう」と思っていたので、このタイミングで掲載することにしました。
とはいえ、読者の利便性が第一。
邪魔にならない場所に、こっそりと掲載してあります。

「ようやく」って感じだね。

Googleに迷惑かけるのは良くないからね…汗
ブログ運営9ヶ月目の記事数

9ヶ月目の記事数はこうなりました。
月 | 記事数 |
1ヶ月 | 10記事 |
2ヶ月 | 6記事 |
3ヶ月 | 7記事 |
4ヶ月 | 22記事 |
5ヶ月 | 22記事 |
6ヶ月 | 11記事 |
7ヶ月 | 10記事 |
8ヶ月 | 7記事 |
9ヶ月 | 6記事 |
総記事数 | 101記事 |
9ヶ月目に書いたのは6記事
先月は『やる気の停滞期』が来たので、記事数が少なくなりました。
しかし、月の後半はやる気が安定し、2日に1記事のペースで更新。
ブログ作業後には、毎日読書をしています。
そして何より・・・
過去に書いた記事数が、100記事を突破!

おめでとう!
中には『非公開』にした記事もありますが、「100記事分の経験」を積んだことになります。
100記事書くと、「別人」とも言えるほどに成長します。
最初は『ミジンコ』級だった僕も、今では『メダカ』程度には成長できたと思います。

次は、『カメレオン』を目指そうかな。

その『例えシリーズ』わかりづらいよ笑
ブログ運営9ヶ月目の報告まとめ
- アクセス数:4830PV
- アフィリエイト収益:0円
- Googleアドセンス:うまい棒13本
- 記事数:6記事
ブログ運営も気付いたら10ヶ月目に突入。
未だに楽しく続けられているのは、本当に幸せなことだと思います。
「ブログを楽しく続けられる人」を増やすため、これからも、僕自身が楽しんで情報発信を続けていこうと思います。
あなたも、『続けるくん』で継続上手になりましょう♪
↓ おすすめ記事
コメント