今回はワードプレスの無料テーマ『Cocoon』の吹き出し画像を一括で変更する方法をお話します。

そんなことができるの!?
これまで投稿してきた記事の吹き出し画像を一括で変更する。
手作業だと超大変ですが、プラグインを使うことで簡単にできちゃうんです。
この記事を読めば、『Cocoon』の吹き出し画像を一括で変更する方法がわかります。
Cocoonの吹き出し画像を一括変更①変更前の画像の保存場所を確認

まずは何をするの?

まずは変更前の画像の保存場所を確認するよ。
ワードプレスの管理画面から「Cocoon設定」→「吹き出し」の順にクリックします。

デフォルトの画像が出てくるので、自分がこれまで使っていた画像を選んで編集をクリックします。

今回は「おじいさん」の画像を使っていた場合で説明します。
おじいさんの編集画面を開くと、「アイコン画像」と書いてある部分の右にURLが入力されています。
これが、悩むおじさんの画像の保存場所です。

まずはこの方法で変更前の画像の保存場所を確認しましょう。
と言っても大変だと思うので、2020年現在の画像保存場所の一覧を載せておきます。

やったー!
Cocoon吹き出しのデフォルト画像の保存場所は、
あなたのサイトのURL/wp-content/themes/cocoon-master/images/画像の名前
です。
例えばこのブログ「https://kasegerusikumi.com」であれば、
https://kasegerusikumi.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/画像の名前
となります。

「画像の名前」の一覧はこちら
これを、「画像の名前」に当てはめればOKです。
あなたのサイトのURL/wp-content/themes/cocoon-master/images/画像の名前
例えば悩むおじさん「ojisan.png」の場合、
あなたのサイトのURL/wp-content/themes/cocoon-master/images/ojisan.png
と変更すればOKです。
「あなたのサイトのURL」と「画像の名前」を両方変更したものをメモ帳などに貼り付けておきましょう。
今回はこのブログ「https://kasegerusikumi.com」で悩むおじさん「ojisan.png」の画像を変更するので、
https://kasegerusikumi.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/ojisan.png
が画像の保存場所です。
これをメモ帳に貼り付けておきます。

これで、変更前の画像の保存場所を確認することができました。
Cocoonの吹き出し画像を一括変更②変更後の画像の保存場所を確認

変更後の画像の保存場所も確認します。

オッケー
ワードプレス管理画面の「メディア」→「新規追加」の順にクリックします。

「ファイルを選択」をクリックし、変更後の画像を選択してアップロードします。

画像の名前はアップロード前にわかりやすく変更しておくのがおすすめ。後から管理が楽になります。

今回は管理人がいつも使っている「ブタ貯金箱のアイコン」に変更します。
画像を選択すると以下のような画面になるので、右側にある「編集」をクリックします。

右上の枠に入力されているのが変更後の画像の保存場所です。
これもメモ帳などに貼り付けておきましょう。

ちなみに、この画面は「メディア」→「画像のタイトル名」(「編集」でもOK)の順でクリックするといつでも開くことができます。


これで、変更元画像と変更後の画像の保存場所が確認できました。
Cocoonの吹き出し画像を一括変更③プラグイン『Search Regex』をインストール

プラグインの・・・何だっけ?
プラグイン『Search Regex』をインストールします。
ワードプレスの管理画面で、「プラグイン」→「新規追加」の順にクリックします。
右上の検索欄に「Search Regex」と入力。
検索結果が表示されるので、Search Regexを「今すぐインストール」→「有効化」の順にクリック。

プラグイン『Search Regex』がインストールできました。

プラグイン『Search Regex』は、画像だけでなく文字の一括変更もできる便利なプラグインですよ。
Cocoonの吹き出し画像を一括変更④『Search Regex』で吹き出し画像の一括変更

よし、いよいよ吹き出し画像の一括変更だ!

ちょっと待ってね。ここで1つ大事な話があります。
プラグイン『Search Regex』を使用する前には必ずサイトのバックアップを取りましょう。
便利なプラグインですが、それだけ操作ミスや想定外の事態が発生した時の影響も大きいです。

一括変更を使う前にはバックアップ。気をつけるね。
ワードプレス管理画面の「ツール」→「Search Regex」の順にクリック。
使い方は簡単で、
「置換」の右の枠に、『変更後の画像の保存場所』を入力
「検索」の枠に入力した画像→「置換」の枠に入力した画像に一括で変更されます。


メモ帳に貼り付けておいた、変更前の「悩むおじさん」の保存場所を上の枠に、変更後の「ブタの貯金箱」の保存場所を下の枠に入力します。
上の枠に悩むおじさんの保存場所「https://kasegerusikumi.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/ojisan.png」を入力
下の枠にブタの貯金箱の保存場所「https://kasegerusikumi.com/wp-content/uploads/2020/06/test.png」を入力
「検索」をクリックすると、画像一括変更に該当する記事が表示されます。


さっと目を通して、明らかにおかしい部分がないことだけ確認しましょう。
「全て置換する」をクリックすると、画像の一括変更が始まります。

この状態になったら画像の一括変更の完了です。

実際の記事を見てみると、
一括変更前の吹き出し画像はこの状態。
↓

「悩むおじさん」→「ブタの貯金箱」に一括変更した後はこの状態になりました。
↓

無事に吹き出し画像が一括変更できていますね。

すごい!画像が簡単に一括変更できちゃった!
Cocoonの吹き出し画像を一括変更する方法まとめ
この記事では『Cocoon』の吹き出し画像を一括で変更する方法をお話しました。
便利なプラグインほど、内部データの動きが見えにくく危険性が高いとも言えます.。
使用前には必ずバックアップを取り、便利な『Search Regex』を上手に使いましょう。

一括変更前にはバックアップ。
忘れないでね!

任せといて!
コメント