
ブログを挫折したくないよ~。
ブログで挫折したくないですよね。
でも、最初の頃よりもやる気が落ちてきて、継続の難しさを実感しているのではないでしょうか?
実は、ブログ初心者の挫折には明確な原因があります。
そして、その原因は3つの対処法によって取り除くことが可能です。
この記事を読めば、ブログ初心者が挫折する原因と3つの対処法がわかります。
ブログ初心者が挫折する瞬間

ブログを挫折したくて挫折する人はいません。
『ブログで人生を変えたい!』
そんな思いを抱きつつ、無念にもブログを挫折してしまうのです。
ブログ初心者が挫折を決意するのは、ネガティブな感情に支配されてしまった時。
・僕には能力もない
・きっと、成功なんてできない
本当は、誰だって続けたいんです。
でも、ネガティブな感情に支配され、続ける意欲を失ってしまう。
心臓を槍で貫かれるような苦しみと、絶望の中で、自らの夢を諦める。
それが、ブログ初心者が挫折する瞬間です。
ブログ初心者が挫折する2つの原因

どうして、ネガティブな感情になっちゃうの?
ブログ初心者がネガティブな感情によって挫折するのには、2つの原因があります。
②ネガティブ耐性の低さ
ブログ初心者の挫折原因①勘違い
ブログ初心者が挫折する原因の、ダントツ1位が『勘違い』。
あなたは、こんな思考パターンをしていませんか?
・人よりアクセス数が少なくて、焦る
・アクセス数が減って、落ち込む

あなたがブログ運営3ヶ月未満だとしたら、こうした感情は全て勘違い。
その時期のアクセス数は、何の指標にもなりません。
ブログ初心者は勘違いからネガティブな感情を生み出し、ついには挫折してしまうのです。
ブログ初心者の挫折原因②ネガティブ耐性の低さ
ブログ初心者が挫折するもう一つの原因が、『ネガティブ耐性の低さ』。
ネガティブな感情を受け止め切れず、挫折してしまうパターンです。
・成長のペースが遅くて焦る
・サボってしまい落ち込む
こうした感情を「抱かない」というのは、難しいでしょう。
ブログ運営9ヶ月目の僕でも、ネガティブな感情は少なからずあります。
問題は、ネガティブな感情に過剰反応してしまうことです。
例えばあなたが、『やる気が出なくて1週間ブログに手をつけなかった』としましょう。
あなたはこんな風に思うかもしれません。
ネガティブな感情が抑えきれず、そのまま挫折してしまう可能性もあります。
ところが、僕は一週間サボったところで、ほとんど何も感じません。
翌日から元気にブログを再開しているはずです。
真面目な人ほど、些細なことを「重大事件」と感じてしまいがち。
一週間サボったなら、「てへぺろ」でOKです。


僕も最近は「1週間ブログにノータッチ」でしたが、全く気にしていません笑
ブログ初心者の挫折への3つの対処法

どうすればネガティブに考えなくて済むの?
ブログ初心者が挫折する原因は2つ。
②ネガティブ耐性の低さ
そして、ブログ初心者にできる挫折への対処法は3つあります。
②ネガティブへの耐性をつける
③休憩する
挫折への対処法①勘違いを正す
ブログ初心者の挫折は、勘違いが原因。
その勘違いは、知識をつけて正すことができます。
ブログ初心者の代表的な勘違いはこちら。
・初月から1000pvが普通
・休憩するのは悪いこと

繰り返しますが、全て勘違いです。
勘違いで挫折するのは、あまりにももったいない!
せっかく当選した宝くじを、確認ミスで捨ててしまうようなものです。
『ブログのアクセス数を気にしない方法』の記事を読めば、アクセス数の勘違いをなくすことができます。
挫折への対処法②ネガティブへの耐性をつける
ブログ初心者は、ネガティブな感情を抱く要因が多くあります。
まさに今、あなたも不安や焦りを感じているかもしれません。
ネガティブな感情に強くなる方法は2つ。
②ネガティブな感情に慣れる
僕から2つ質問です。
「あなたはブログで成功できるか、不安を感じていますか?」
「あなたは、他人の成長が早くて焦っていますか?」
「他人と比べて焦ってる」

このように、自分の感情を見つめるのが、客観視です。
自分のネガティブな感情を客観視したおかげで、あなたは不安や焦りに少しだけ強くなりました。
ネガティブな感情にも段々と慣れていき、いずれは「1週間サボっても動じない」ようになります。

「不安も焦りも全くない」という人も、素晴らしいです。ぜひそのまま続けてください。
挫折への対処法③休憩する

ネガティブに慣れる前に、挫折しちゃうよ~。
誰でも、いずれはネガティブ耐性がつき、滅多なことでは挫折しなくなります。
でも、今まさに挫折しそうなブログ初心者は、どうしたらいいのか!?
休憩してください。

「一度中断したら、戻ってこれなくなりそうだし・・・」
↑ これこそが、ブログ初心者の最も危険な勘違い。
休憩は、大事ですよ。
むしろ、休憩しないと挫折します。
休憩の必要性は、ネガティブ感情の特徴を見れば明らかです。
一度相手にネガティブな感情を持つと、その場で言い合ってもエスカレートするだけ。
でも、時間を空けると冷静になって、謝る気になりますよね。
この話の教訓は、『ネガティブな感情は時間が立つと忘れる』ということ。
不安も、焦りも、落ち込みも、少し距離を置けば、すぐに忘れてしまう感情です。
一方、休憩せずにブログを続けるのは、喧嘩で延々と言い合うのと同じこと。
ネガティブな感情がエスカレートし、最悪の結果を呼び寄せてしまいます。
ネガティブ感情への最強の対処法。
それが、休憩して忘れてしまうことです。
上手な休憩のしかた:読書休憩

ちょっと落ち込む度に休憩してたら、ブログが全然進まないと思う。
休憩は、ネガティブな感情を薄める大切な時間。
ブログ初心者が挫折しないために必要不可欠なものです。
でも、何もせずに休憩するのは、抵抗がありますよね。
・何もしないのは不安
・作業が進まなくて焦る
そんな時は、休憩中に読書をするのが効果的です。
・知識が増えると、試したくなる
・「読書」という行動がやる気を高める
読書はブログ作業の息抜きになる上、やる気を高めてくれて一石二鳥!
特に、『ブログ飯』にはぜひ出会ってほしいと思います。
ブログ初心者の成長を見守る、優しい先生、あるいは母親のような本です。
ブログ初心者が挫折する原因と対処法:まとめ
結論、ブログ初心者が挫折しないために必要なのは2点だけです。
②ネガティブな感情に上手く対処する
とはいえ、それを実践するのが難しい。
『ブログで挫折する9つの理由』では、具体的な挫折の理由を紹介しています。
全てに目を通せば、挫折する可能性はグッと下がるはずです。
コメント