
YouTubeを始めたけど、動画を投稿する度に再生回数が減ってる。
YouTubeを始めたばかりなのに、動画の再生回数がどんどん減っていく。
嫌でも不安になりますよね。
「YouTubeの再生回数が減っていくのは普通なの?」
今回はそんな疑問に答えます。
この記事を読めば、あなたは安心してYouTubeを続けることができます。
YouTubeの再生回数は減っていく

最初の動画が1番再生されてて、動画を投稿する度に再生回数が減ってる。

最初はそれが普通だよ。
YouTubeは最初の動画が1番再生されやすく、2本目、3本目の動画は再生回数がどんどん減っていきます。

これは、YouTubeがあなたの事を信用していないのが原因。
「新人だから」という理由で最初の動画こそ優遇してくれますが、YouTubeは2本目以降のあなたの動画にどんどん厳しくなっていきます。
結果、あなたが新しく投稿した動画はすぐに誰にも見つからない場所へと移動してしまいます。
これが、動画を投稿する度に再生回数が減っていく理由です。
あなたが悪いわけではありません。
YouTubeの仕組み上、最初は全く動画が再生されなくて当然なんです。
あなたがやるべきことは、再生回数が減ってもYouTubeに動画を投稿し続けることだけです。
YouTubeの減った再生回数はいつ増え始めるの?

再生回数が減り続けたら0になっちゃうよ?

動画投稿を続ければ、再生回数が増え始める時が来るよ。
YouTubeに動画を投稿する度に再生回数が減るとは言っても、いつまでも減り続けるわけではありません。
YouTubeを続けることで、ちゃんと再生回数が増え始めるので安心してください。
再生回数が増え始める時期の目安が3ヶ月。動画の数にすると30本くらい。
それまで減り続けていたYouTubeの再生回数が、少しずつ増え始めます。


どうしてYouTubeを3ヶ月続けると再生回数が増え始めるの?
先程、「YouTubeはあなたの事を信用していない」とお話したのを覚えていますか?
実は、YouTubeがあなたの事を信用し始めるのに必要な期間が約3ヶ月なんです。
最初は、YouTubeはあなたの事を全く信用していません。
でも、再生回数が減り続けても動画投稿を続けるあなたを見て、YouTubeはこう思います。
そろそろ信用してあげてもいいか。
すると、YouTubeがあなたの動画を視聴者におすすめしてくれるようになります。
これが、減り続けてきた再生回数が増え始める理由。
YouTubeに信用してもらうまで、約3ヶ月は再生回数が増えなくても動画を投稿し続ける必要があります。
YouTube初期に再生回数が減るのはどうでもいい

ぶっちゃけ、最初の頃の再生回数はどうでもいいんだ。

え?そうなの!?
YouTube初期は再生回数が減り続けますが、この時期の再生回数はどうでもいいです。
僕のYouTubeチャンネルの3ヶ月目と6ヶ月目の再生回数を比べると、それがよくわかります。
YouTube3ヶ月目の再生回数はこんな感じ。

最初の動画こそ50再生近くありましたが、その後は再生回数が減少しています。
続いて、YouTube6ヶ月目の再生回数。

再生回数の桁が変わったことに気が付きましたか?
動画の再生回数に大きな差が生まれ、1万再生を超えた動画も出てきました。
再生回数の1番少ない動画でも、80再生くらいはあります。
なんか、最初の頃に再生回数が減って悩んでいたのが馬鹿らしく思えますね。
つまり、あなたの動画が本当に評価されるのは数ヶ月後。
それまでの、たまたま増えた再生回数なんてどうでもいいんです。
そうとは知らず、この時期に再生回数を気にしすぎるから9割以上の人がYouTubeをやめてしまうんです。
そもそも、YouTube初心者の平均的な再生回数は0~10回。
YouTubeの再生回数が減り続けていても、全く問題ありません。
『YouTubeを始めたばかりなのに再生回数が減った!』のまとめ

再生回数が減るのが普通なんだね。
でも、再生回数を気にしちゃう。

ねー。気になっちゃうよね。
YouTubeの再生回数は気にしなくてもいい。
頭では分かっていても、気になってしまうものです。
『再生回数を気にしない考え方』を身に付けることで、YouTubeを続けるのが楽になりますよ。
コメント