
更新頻度を上げようかな・・・
YouTubeの更新頻度を上げるべきか、悩みますよね。
『何とかして再生回数を増やしたい』と焦っているのではないでしょうか?
実は、更新頻度を上げても再生回数は増えません。
むしろ、あなたがYouTubeを挫折する原因になってしまいます。
この記事を読めば、YouTubeの更新頻度を上げなくていい理由がわかります。
【YouTube】更新頻度を上げれば再生回数は増える?

増えるんじゃないの?
YouTubeの更新頻度を上げても、再生回数は増えません。
YouTubeは、更新頻度を重視していないんです。
いや、さすがに「毎日更新」が有利でしょ?
って、思いますよね。
僕もそう考えていたので、YouTubeの更新頻度を上げました。
『週3回更新』だったのを、『毎日更新』に変えたんです。
「これで再生回数が増える!」
そんな期待をしていたんですが・・・
毎日更新しても、再生回数が全く増えない。

これが、僕の体験した「YouTubeの現実」でした。

更新頻度を上げても、YouTubeは評価してくれないの?
更新頻度の多いチャンネルは、動画が再生されやすくします。
YouTubeがこんな方針だったら、どうなるでしょうか?
「動画の質を下げて毎日更新するチャンネル」ばかりになります。
YouTubeから面白い動画が減るのは、悲しいですよね。
「更新頻度よりも、面白い動画を作りをして!」と思いませんか?
YouTubeは、そんな視聴者の気持ちをよくわかっています。
更新頻度は重視しないから、「いい動画作り」に集中してください。
これが、YouTubeの方針。
あなたが更新頻度を上げる必要はありません。
更新頻度よりも、動画の質を上げることの方が大切です。
それに、再生回数が増えないのは「あなたのせいではありません」。
YouTubeの仕組み上、初心者の動画は全く再生されないようになっているんです。

詳しくは、この記事でお話します。
焦らなくても大丈夫。
時間が経てば、あなたの再生回数はちゃんと増えていきますよ。
【YouTube】更新頻度が少ないと不利?

更新頻度が少ないのって不利じゃないの?

更新頻度が少ないほど『有利』だよ。
YouTubeの更新頻度が少ないと不利なのか?
『YouTubeの継続率』を考えると、その答えがわかります。
「YouTubeの継続率は10%以下」
YouTubeを続けられる人は、10人に1人もいません。
『続けられる人』が圧倒的に有利な世界なんです。

そんなYouTubeでは、続けることが何よりも大事。
更新頻度なんて、全く重要ではありません。
それを知らなかった僕は、毎日更新を続けました。
そして、2週間ほどでYouTubeが嫌になり、挫折してしまいました。
更新頻度を上げるほど、YouTubeを挫折しやすくなる
僕のように、更新頻度を上げて挫折するのは「もったいない」です。
焦らなくても大丈夫。
YouTubeの更新頻度が少なくても、不利ではありません。
むしろ、更新頻度が少ないほどYouTubeを続けやすく、有利なんです。


9割以上の人がやめる中で、「あなたが続けること」に価値があります。

「みんなができない事をやる」ってことだもんね!
あなたは、更新頻度を上げなくても大丈夫。
「更新頻度を上げるべき?」と悩む必要もありません。
【YouTube】更新頻度はどれくらいがいい?

でも、「更新頻度の目安」は知っておきたいかも。
YouTubeの更新頻度は『週1~3回更新』が目安。
特に、最初の3ヶ月は『週1回更新』で十分です。
今のあなたは、「初めてのこと」ばかりではないでしょうか?
- 初めての撮影
- 初めての動画編集
- 初めてのSEO対策

きっと、新しいことを覚えるだけで精一杯だと思います。
そんな時期に、更新頻度なんて気にしなくていいんです。
今は、YouTubeに慣れることが最優先。
YouTubeに慣れつつ、無理なく続けられる更新頻度として、「週1回更新」が目安です。
「毎日更新が必須です」
こんな意見もあるけど、あまり現実的ではありません。
YouTube初心者が毎日更新なんてしたら、ほぼ挫折します。
最初の3ヶ月は、『週1回更新』で十分。
更新頻度を上げるのは、YouTubeに慣れてからでも遅くはありません。
【YouTube】更新頻度を上げる方法

どうすれば更新頻度を上げられるの?
更新頻度を上げる方法は、「YouTubeを無理せず楽しく続けること」。
ここで1つ、質問させてください。
『更新頻度を上げる理由』と聞くと、こんなイメージでしょうか?
- 更新頻度は多い方がいいから
- 再生回数を増やしたいから
- 更新頻度が少ないと不安だから
これって全部、「焦りや不安」なんです。
更新頻度を上げないと、焦りや不安でストレスになる。
更新頻度を上げると、作業が大変でストレスになる。
「焦りや不安」で更新頻度を上げようとすると、YouTubeを挫折しやすくなります。

言われてみれば、「更新頻度を上げなきゃ」って焦ってたかも・・・
あなたが「更新頻度を上げても挫折しないタイミング」があります。
それは、あなたがこんな風に思えた時。
「YouTubeが楽しくなってきたから、もっと更新頻度を上げたい!」
YouTubeを「無理せず楽しく」続けてみてください。
必ず、あなたが本心から「更新頻度を上げたい」と思える瞬間が来ます。
そうなったら、更新頻度は自然と上がっていきますよ。

更新頻度を上げるのは、「心の準備」ができてから。焦らなくても、更新頻度は上がっていきます。

今すぐ更新頻度を上げなくてもいいんだね。
あなたが本心から「更新頻度を上げたい」と思う。
そのためには長い時間が必要です。
それまで、「焦らずに待つ」つもりでYouTubeを続けてみてください。
YouTubeの更新頻度:まとめ
この記事では、YouTubeの更新頻度についてお話しました。
- 更新頻度を上げても再生回数は増えない
- 更新頻度が少ないほど、YouTubeを続けやすくて有利
- 最初の3ヶ月は、『週1回更新』で十分
- 更新頻度を増やす方法は、「無理せず楽しく続けること」

更新頻度を気にしすぎなくていいんだね。

更新頻度なんてどうでもいいよ。
「最近は更新頻度が下がって不安・・・」
「更新頻度を上げなきゃ・・・」
そんなことばかり考えていると、YouTubeを楽しめません。
更新頻度はそこまで気にしなくてもいい。
週1回更新してる自分、めっちゃ偉いじゃん!
このように考えて、YouTubeを続けてみてください。
他にも不安があれば、解消していってくださいね。
焦りや不安が減るほど、YouTubeを続けやすくなりますよ。
コメント